この記事は約10分で読めます
こんにちは!空色の森です。
今回は、「ばあちゃんの人生の知恵」シリーズ第3弾をお送りいたします!
我が家のばあちゃんは、80代になりますがいつまでも若々しいです。
本記事では、そんな若々しいばあちゃんの若さの秘訣に迫っていきたいと思います(`・ω・´)
最後までお読みいただけますと幸いです(^^♪
いつまでも若々しい我が家のばあちゃんの様子
孫である筆者が「我が家のばあちゃんが若々しいな」と思うところは次のとおりです↓
・自転車(アシストなし)に乗って買い物に行く
・重い荷物を自転車に乗せて坂を漕いで上がる
・若者(孫)の価値観を受け入れてくれる
・いつ会っても元気いっぱい などなど…
とにかくエネルギッシュに日々活動しているイメージです(^^)/
筆者は思いました。

この若さの秘訣はどこから来ているんだろう…?
そんなわけで、その秘訣を探るために観察とインタビューを開始しました。
結果、5つの習慣があることに気が付きました。こちらは↓へ続きます。
いくつになっても若々しく過ごすための習慣
ばあちゃんの若さの秘訣は以下のとおりです↓
1.食生活に気を付ける
2.友人と定期的に交流する
3.毎日適度に運動する
4.趣味がある
5.毎日・毎週プチご褒美を用意する
エピソードも踏まえて、ご紹介します(*´ω`*)
食生活に気を付ける

我が家のばあちゃんは、食生活に気を遣っています。
観察とインタビューによると以下のことに気を付けていました↓
・毎食野菜を食べる
・肉類は少なめにする
・青魚をおかずに取り入れる
・黒酢をスプーン1杯分とる
・大豆製品を食べる
・夜の炭水化物は控えめにする などなど…
「自分なりに工夫して食事に気を遣う」、これがいつまでも若々しくいるための秘訣の1つだと思われます。
友人と定期的に交流する

ばあちゃんはよくお出かけをしています。
「あれ?自転車がないな」と思うと大抵は買い物か友達と遊びに行っています。
どうやら月に数回友人と、近所のレストランでお食事をしたり、天気の良い日には公園でパンをつまんだりしているそうです。
「顔なじみの関係と会って、ご飯を食べながら会話を楽しむ」=「社会的交流を持つ」、こちらもいつまでも若々しくいるための秘訣の1つだと思われます。
毎日適度に運動する

ばあちゃんの移動手段は自転車です。さすがに遠くへ行く際は家族の自動車に同乗しますが、6km圏内であれば自転車で行ってしまいます。
また、畑いじりが好きで毎日のように草むしりや水やりなど何かしらの作業をしています。
家事もきっちりとこなすタイプなので、朝から洗濯干しに掃除と常に動き回っています。
そんなわけで、1日の活動量がとっても多いのです。(たぶん孫より動いてる…(;’∀’))
「日常生活で積極的に動く」、若々しくいるための秘訣であると思われます。
趣味がある

我が家のばあちゃんは料理と畑いじりが大好きです。
料理はインスタントを活用することもありますが、毎日1回は必ず自炊しており、定期的に孫家族にも天ぷらや唐揚げなどの料理を作ってくれます(これが美味しいのです…ありがたい)
「キューピー3分クッキング」などのテレビを見ながら料理の研究をするのも楽しいそうです。
また、畑に関する知識は深く、「この時期はこの野菜を植えるといいのよ~」など楽しそうに話してくれます。自分で育てた野菜を自分で料理するのが何より楽しいそうです。
「趣味を日々楽しむ」こと、こちらも若々しくあるための秘訣と考えられます。
毎日・毎週プチご褒美を用意する

食生活に気を遣う我が家のばあちゃんですが、それには理由があるのです。
実はお酒がとっても大好きで、お酒を楽しむために食事には気を遣っているようなのです。他にも理由はありますが…
毎日家事などを終えた後、テレビを見ながらお酒をのんびりと飲むことが自分へのご褒美のようです。
また、少々値段の張る「お肉」をたまに食べることも楽しみだと言っていました。
「日々頑張っている自分に小さなご褒美を用意する」、これも若々しくいるための秘訣だと思われます。
最後に
いかがでしたでしょうか。最後にもう1度まとめさせていただきます。
1.食生活に気を付ける→自分なりに工夫して食事に気を遣う
2.友人と定期的に交流する→社会的交流を持つ
3.毎日適度に運動する→日常生活で積極的に動く
4.趣味がある→趣味を日々楽しむ
5.毎日・毎週プチご褒美を用意する→日々頑張っている自分に小さなご褒美を用意する
孫である筆者もばあちゃんのように、いつまでも若々しく生きていきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)
