アウトドア

【木更津・富津のグルメ旅】江戸前磯料理 大定~絶品はかりめ丼~

こんにちは。空色の森です。実は先日、木更津・富津方面へドライブに行きました。今回はその道中でご利用させていただいた「江戸前磯料理 大定」さんをご紹介させていただきます(*´ω`*)はかりめ丼とははかりめ丼とは「アナゴ丼」のことを指します。細...
生活術

【ばあちゃんの人生の知恵】第3弾:いくつになっても若々しく過ごすための5つの習慣

この記事は約10分で読めますこんにちは!空色の森です。今回は、「ばあちゃんの人生の知恵」シリーズ第3弾をお送りいたします!我が家のばあちゃんは、80代になりますがいつまでも若々しいです。本記事では、そんな若々しいばあちゃんの若さの秘訣に迫っ...
看護学校

【看護学校受験生向け】小論文の勉強方法を元看護学生が4stepでわかりやすく紹介~おすすめの参考書も~

こんにちは!空色の森です。今回は小論文をテーマに記事を書いていきたいと思います。看護学校受験生受験で小論文が出るのは知っているけど、どんな風に勉強してよいかわからないこのような悩みを当時筆者は持っていました。そこで、今回同じような悩みを持っ...
看護学校

【看護学校受験生向け】小論文の書き方を4stepでわかりやすく紹介~客観的な意見を書くコツ・言語化力を伸ばす習慣も~

この記事は約15分で読めますこんにちは!空色の森です。本日は、小論文の書き方について書かせていただきたいと思います。筆者は小・中学生の頃、作文がとっても苦手でした( ;∀;)特に夏休みの読書感想文は何をしてよいのかよくわからず、本の要約だけ...
看護学校

【看護専門学校受験生向け】現代文の勉強方法を元看護学生が2stepでわかりやすく紹介~おすすめの参考書も~

この記事は約9分で読めますこんにちは!空色の森です。今回は現代文の勉強方法について書いていきたいと思います。筆者は中学校のころから国語・数学・英語のうち、国語が一番苦手でした。本記事では、そんな筆者でも読解力が上がった方法をおすすめの参考書...
双極症

双極症【双極性障害・双極スペクトラム障害】と診断されました

こんにちは。空色の森です。この度、私は「双極症(双極スペクトラム障害)」と診断されました。今回はそこに至るまでの経緯と診断を受けての感想を書いていければと思います。最後までお読みいただけますと幸いです。診断に至るまでの経緯ある日突然眠れなく...
アウトドア

アルミ缶アルコールストーブを作ってみた【使用編】

この記事は約3分で読めますこんにちは!空色の森です。本日は前回のアルミ缶アルコールストーブを作ってみた【制作編】に引き続き、「アルミ缶アルコールストーブを作ってみた」の”使用編”をお届けさせていただきます!最後までお読みいただけますと幸いで...
看護学校

【看護学生向け】実習中の電車での過ごし方4選

この記事は約9分で読めますこんにちは!空色の森です。今回は実習に関する記事になります(^^)/今まさに実習中の方、そしてこれから実習に行きますという方へ向けて、本記事では「実習中の電車での過ごし方4選」をご紹介していきたいと思います。実習に...
アウトドア

アルミ缶アルコールストーブを作ってみた【制作編】

この記事は約6分で読めますこんにちは!空色の森です。前回のアルミ缶アルコールストーブを作ってみた【準備編】からかなり期間が開いてしまいましたが、今回は「アルミ缶アルコールストーブを作ってみた」の”制作編”をお届けしたいと思います!最後までお...
読書

読書歴3年が読書を勧めるたった1つの理由

この記事は約6分で読めますこんにちは!空色の森です。筆者は幼いころ、よく「本を読みなさい」と親に言われていました(結局アニメばかりみていたのですが…)そんな中ある1冊の本をきっかけに読書にはまり、気がつけば3年間毎月1冊以上の本を読んでいま...