この記事は約5分で読めます
こんにちは。空色の森です!
早速ですが、本日より【ばあちゃんの人生の知恵】シリーズを始めたいと思います。
本記事では、シリーズの登場人物(今後追加予定?)・シリーズ開始のきっかけ・シリーズの内容紹介をしていきたいと思います。ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです(*´ω`*)
登場人物

・昭和生まれの80代
…にもかかわらず自転車を乗り回し買い物にお食事にと人生を謳歌
・若いころにはパート代で家を一軒建ててしまった財テクの持ち主
・自営業の経験もあり、人生経験は豊富なおばあちゃん
・姉御肌だけど、せっかちなところがあり周りは振り回されることも
・でもそんなところも可愛いのです
・趣味:畑、料理、スーパーの値段比べ、温泉、テレビ

・平成生まれの20代
・お金は使わない時は使わないが、
使うときの散財が激しいので結局貯まらないタイプ
・ばあちゃんの話を聞くのが大好きで、よく遊びに行っている
・ばあちゃんの話を聞いているうちにようやくお金の大切さに目覚めたのんびり屋
シリーズ開始のきっかけ
今回のシリーズを始めようと思ったきっかけは、ばあちゃんの「人生の知恵」を1人で持っておくのはもったいない!と思ったからです。
80年以上生きてきた方のお話には、やはり学ぶべきところがたくさんあります。たとえ同じ話を何回されたとしても、驚くべきことに毎回新しい発見があるのです。
そんなばあちゃんの話から学んだことや発見したことを共有することで、少しでも読者の皆様の人生がより良いものになれば嬉しいなぁと思い、今回シリーズとして掲載することにしました。
また、これは個人的なことですが、これまで・これから先のばあちゃんとの思い出として手記代わりに本ブログに残せたらいいなという思いも含まれています。
温かい目で見守っていただけますと幸いです。
シリーズの内容をご紹介
本シリーズでは、筆者がばあちゃんの話を聞く中で「これはこれからの人生にとても大切な話だな」と感じたものを抜粋してご紹介します。
「お金」の項目に入ってはいますが、「お金」に関係のないこと、例えば人間関係や仕事術、人生の楽しみ方、健康の秘訣なども書いていくつもりです。
統一性がなく申し訳ありませんがご了承ください。
80年以上生きてきたばあちゃんの「人生の知恵」、これは時代が変わっても通じる内容が多くあると思います。ぜひ本シリーズを楽しんでいただけましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)
