アルミ缶アルコールストーブを作ってみた【使用編】

キャンプ

こんにちは!空色の森です。

本日は前回のアルミ缶アルコールストーブを作ってみた【制作編】に引き続き、「アルミ缶アルコールストーブを作ってみた」の”使用編”をお届けさせていただきます!

最後までお読みいただけますと幸いです(^^♪

・自作アルミ缶アルコールストーブ
・アルコールバーナー5徳(100均で購入)
・ケンエー燃料用アルコール(ホームセンターで購入)

↓アルコールバーナー5徳

↓組み合わせた様子

内側に赤いシールがあると思うのですが、事前に剥しましょう。燃えます(←経験談)

何を食べるのかいろいろ悩んだのですが、憧れの鉄スキレットをどーーしても使いたくて、ウィンナーを焼くことにしました(*^^*)

アルコールは缶の1/2ほど入れたのですが、途中何度かつぎ足しました。

四隅の方が火力があったので、端っこでウインナーを焼き、真ん中にアルミホイルに入れたチーズを置きました♡

お味噌汁も作ってみました。汁物…憧れだったのです…

ネギと豆腐、玉ねぎはあらかじめカットしておき、味噌も必要分お皿に入れて、いざ外へ!

と思ったら、写真が暗くなってしまいました( ;∀;)

ですが、味は問題なくおいしかったです!外効果でしょうか!?

以上、アルミ缶アルコールストーブ3編でした!!

最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)

,
タイトルとURLをコピーしました