読書

心(脳)の疾患【双極症・PMDD】

【本紹介】『もっと知りたい双極症 第2版 ココロの健康シリーズ』加藤忠史 著

この記事は約10分で読めますこんにちは。空色の森です。本記事では、加藤忠史さん(順天堂大学医学部精神医学講座 主任教授)著『もっと知りたい双極症 第2版 ココロの健康シリーズ』をご紹介させていただきます。最後までお読みいただけますと幸いです...
読書

紙書籍好きによる紙書籍のメリット・デメリット

この記事は約9分で読めますこんにちは!空色の森です。今回は前回のkindle経験者が紹介する電子書籍のメリット・デメリットに引き続き、筆者自身の経験を踏まえて、紙書籍のメリットとデメリットをご紹介していきたいと思います。最後までお読みいただ...
読書

kindle経験者が紹介する電子書籍のメリット・デメリット

この記事は約15分で読めますこんにちは!空色の森です。皆さんは読書をするときは電子派ですか?それとも紙派ですか?筆者はどちらかというと紙派です(*´▽`*)あのコレクション感がたまらない…ですが、電子書籍も便利なので併用して使っております。...
読書

【本紹介】『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え-』岸見一郎・古賀史健 著

この記事は約16分で読めますこんにちは。空色の森です。本記事では、岸見一郎さん・古賀史健さん著『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え-』をご紹介させていただきます。最後までお読みいただけますと幸いです(^^♪この本をおすすめしたい...
読書

読書歴3年が読書を勧めるたった1つの理由

この記事は約6分で読めますこんにちは!空色の森です。筆者は幼いころ、よく「本を読みなさい」と親に言われていました(結局アニメばかりみていたのですが…)そんな中ある1冊の本をきっかけに読書にはまり、気がつけば3年間毎月1冊以上の本を読んでいま...
読書

【経験談】3年間読書を続けて良かったこと5つ

この記事は約10分で読めますこんにちは!空色の森です。今回は筆者の趣味の1つである「読書」について書いていきたいと思います!筆者は現在読書歴3年を迎えました。昔は活字を見るだけでもダメだったのですが、ある本をきっかけに一気に読書好きになって...